■集中力のいるときは紙を使う
僕の場合、デジタル機器が普及してから今日まで集中力のいるときは紙媒体を使うようにしてきました。理由はデジタル機器の画面を見ていると目がチカチカするのでどうしても字をすばやく読もうとしてしまう。
それどころか適当に端折って太字のとこだけ読むとかそういう意識がデジタル機器を前にすると働いてしまうということがあります。そのような意識を押し殺して集中しようとするととても疲れるストレスがたまるということが僕の場合言えます。
なので僕は集中しようと思うとき、あるいは集中したいと思うときは紙媒体を使ってきました。
では僕にとって集中力のいるときとはどういうときでしょうか。次のような例があげられます。
①数学の問題を解くとき
数学の問題を解くときは僕の場合集中力がいります。なのでこの場合は紙の問題集や参考書を使うようにします。たまに塾や予備校の先生の授業の動画を見ることがありますがそれは補足的な利用法であるに過ぎません。
②英語の長文読解
英語の長文読解も僕の場合集中力を要することです。英語の文章を読むときにデジタル機器を使用することはほとんどありません。どうしても紙で文章が読めないときに補助的にデジタル機器を使う程度です。
③日本語の文章を集中して読みたいとき
日本語の文章を集中して読みたいときにも紙媒体を使用します。デジタル機器を使用するとどうしても太字のところだけ読む、斜め読みをするなどの読み方になってしまいます。
最近ハウツー本などの類を見ていると紙媒体の本でも要点を太字にした本がありますが、そのような本が多くなったのもみんながデジタル機器で文字を読むようになって集中力がなくなったことも一因なのではないかと僕は思っています。
④誤字、脱字を見つけるとき
僕の場合、以前、仕事で誤字、脱字を見るける作業をやっていたことがありました。文章の校正です。仕事でそれをするときはよぼど急ぎでない限り必ず紙に印刷して見るようにしていました。これは僕だけでなく会社で僕と同じ仕事をしていた人はほぼ僕と同じ方針だったと思います。
■情報へのアクセスのスピードを優先するときはデジタル機器
ではデジタル機器を使う場合はどんなときでしょう。僕の場合は情報へのアクセスのスピードを優先したいときです。
①英単語の意味、日本語の単語の意味 漢字の意味や読みを調べるとき
こういう場合はほとんどデジタル機器を使います。その理由として紙を使うよりもデジタル機器を使ったほうが目的の単語などへのアクセスが圧倒的に早いということがあります。
デジタル辞書を使うようになってからは、アルファベット順で紙の辞書を引いたりするのがおっくうになってしまいました。家庭教師の生徒にも電子辞書を奨めていますし、スマホ(タブレット)で単語の意味を調べたりすることもあります。僕の場合、特に辞書を集中して読むということはありませんのでこのほうがストレスなく勉強が進みます。
②数学の公式や定理を手短に知りたいとき
上記の場合もデジタル機器を使用することが多いです。理由は①と同じで目的へのアクセスがデジタルのほうが早いからです。
③生徒に質問されてわからないことをその場で調べるとき
生徒に質問されてわからないことをその場で手短に調べるときにデジタル機器を使います。
■デジタル機器一辺倒だと紙で集中する感覚がわからなくなってしまう。
まとめるとやはり集中力のいるときは紙です。これは、僕の場合に限らずほとんど誰にでも言えることだと思います。ひとつ僕が注意したいことは子供がなんでもデジタル機器ばかり使っていると紙に向かって集中する感覚をつかめなくなってしまうのではないかということです。
そういうことにならないように子供でもデジタル機器一辺倒にならないように注意しましょう。各種の調査などで学力の高い子は紙を多く使う傾向にあるということも出ていると思います。
健康への影響も指摘されていますしね。
紙、デジタルどちらがいいかということではなくて目的に応じて使い分けることが大切です。
==========================
大阪府高槻市 茨木市 三島郡島本町 の家庭教師
学校教材の復習を中心に、基礎から丁寧にお教えします。
家庭教師ナカシマは個人契約の家庭教師です。
平均点くらいの生徒さんに。不登校の生徒さんの相談もお受けします。
大阪府高槻市の家庭教師ナカシマ
大阪府茨木市の家庭教師ナカシマ
大阪府三島郡島本町の家庭教師ナカシマ
大阪府高槻市 茨木市 三島郡島本町 大阪 京都 家庭教師 ナカシマ ホームページ
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ TEL.090-9884-7947
メールでのお問い合わせはこちらから

家庭教師ランキング
家庭教師人気ブログランキングのバナーをクリックして応援してください。お願いします。


にほんブログ村このバナーもクリックして応援してください。よろしくお願いします。
只今、生徒募集中です。お問い合わせお待ちしています。家庭教師ナカシマtel090-9884-7947